top of page


トマゼリハンドル クラック修理
またまたブログ更新をさぼっておりました・・・ 最近は目指せ1日1投稿のインスタをメインで情報発信しておりますので、ぜひそちらをフォローしていただければと思います! https://www.instagram.com/thirdplace_hsaito/...
Hirofumi Saito
2019年7月17日


アルミ製タンク修理
タンクの凹み修理のため、がっつり穴をあけられてしまっています。 20mm×20mmくらいの大きな穴です。 ここまで大きな穴だと、溶接だけでの穴埋め修理はたぶん難しいはず・・・ 少なくても自分にはチャレンジする気持ちにさえならないサイズです。...
Hirofumi Saito
2019年3月14日


ZR750D6 エンジンフィン欠け修理
転倒によるシリンダーヘッドのシリンダーヘッドのフィン欠け修理を承りました。 まずはベルトサンダーで、欠けた部分の地ならしから・・・ ドキドキしながらの溶接。 アルミの鋳物なので、自分的には難易度高めです。 エンジンが車載状態での溶接なので、車体を斜めにして溶接していますが、...
Hirofumi Saito
2019年3月6日


65SX ハンドル幅詰め加工
今回は息子のマシンのハンドル幅を短縮する加工を行いました。 息子のマシンはKTM製(オーストリア)で、手足の長い外国人が乗るのを前提としているためか、ハンドル幅が広く、ライディングポジションがまるでアメリカンを乗っているようになっていて困っていました。...
Hirofumi Saito
2018年12月17日


CRF250R マフラー修理
CRF250Rのマフラ修理をご依頼していただきました。 修理受付の際に状況把握するために少しはがしましたが、耐熱パテで割れを補修されている案件。 この手の物は溶接する際に「不純物」となり、欠陥溶接の原因となりますので、丁寧に除去しました。 パテ除去後。...
Hirofumi Saito
2018年11月29日


65SX ハンドルストッパー修理
KTM 65SXのハンドルストッパー修理を承りました。 この65SXを使用しているのは、うちの息子の友達でもあり、オリジナルのグラフィックにはでかでかと当店のロゴ入り! 先日生駒のコースへ一緒に練習しに行った際、前転宙返りをしてしまったらしく、結構なダメージを受けてしまいま...
Hirofumi Saito
2018年11月9日


ハーレー 社外マフラー修理
ハーレーのマフラー修理を業者様よりご依頼して頂きました。 以前、当店で点付け溶接にて修理を行っていたのですが、それでは不十分だったようなので、今回はしっかり修理させていただく方向です。 外れたカラーの側面に穴あけし、その穴を埋めるように溶接。 内側は全周溶接しました。...
Hirofumi Saito
2018年11月1日


AN250 社外マフラー修理
ありがたいことに、マフラー修理を2日連続で行いました。 今回も同じ製品を同時に2本ご依頼していただきました。 まずは、1本目の溶接箇所の掃除から。 溶接。 グラインダー、ベルトサンダーで仕上げ。 2本目。 こちらは1本目と違い、裏ガスが必要になります。...
Hirofumi Saito
2018年10月23日


KX250F 社外マフラー修理
パーク神戸レーシングの選手から社外マフラー修理を承りました。 今年の残り2戦はこれを使用したいとの事で、やれることやってみました。 サイレンサー1 ここは裏からナットがはまり込む構造になっていますが、溶接後の変形によりはまらなくなってしまう可能性を考えて、まずはここから。...
Hirofumi Saito
2018年10月23日


セロー サイドスタンド加工
BEFORE(同車種ノーマル) AFTER セロー250をお持ちの女性のお客様から、サイドスタンドを操作しやすいようにするための加工を承りました。 多分サイドスタンドエクステンションと呼ばれる物です。 女性ならではと言いますか、またがった状態でサイドスタンドを操作する時に不...
Hirofumi Saito
2018年7月30日


モトクロス スタート用足台作製
先日の5/27日は広島県のグリーンパーク弘楽園で開催されました、全日本モトクロスの観戦に行ってきました! 今回は、IA-2クラスに参戦中のパーク神戸レーシング所属の#34北原選手と、#48渡辺選手にスタート時に使用する足台を試していただいておりますので、特にスタート時にドキ...
Hirofumi Saito
2018年5月29日


輸入車修理もおまかせください!
たまにですが、「○○乗ってるんやけど、修理できる?」と外車ユーザーのお客様よりご質問を受けます。 今回はKTM 250EXC-F SIXDAYSのエンジン始動不良の修理を承りました。 当店では、様々なメーカーの故障診断が出来る「TEXA」を持っていますので、部品の入手さえ可...
Hirofumi Saito
2018年5月2日


金属加工あれこれ
先週はなぜか「鉄工所」のようになってしまいました、当店です。 HPを見ていただき、遠方からの部品持込が続きました。 1件目はハスクバーナTE250のスイングアームのチェーンアジャストボルトの固着修理です。 通常はこのようにナットを付けて溶接してあげれば除去できるケースが多い...
Hirofumi Saito
2017年11月5日


エンジンフィン欠け修理
かなりごぶたさ気味のブログ更新です。 今回はフィン欠け修理を承りました。 上の写真は作業途中に撮りましたので、ベルトサンダーで溶接の下地を作ったところです。 入庫時はいかにも割れたという感じでした。 で、完成写真 どうしても、完成後は新しいアルミ素材なので色は違ってしまいま...
Hirofumi Saito
2017年10月10日


トマゼリ製ハンドルの割れ修理
以前ブログに載せて以来お問い合わせしていただく事がある、トマゼリ製のハンドルの割れ修理を承りました。 どうやら、他店ではあまりやっていない修理らしく・・・今回は横浜のお客様からのご依頼です。 溶接する前の準備・・・ 割れている部分を中心に削って・・・...
Hirofumi Saito
2017年4月28日


フォークオイル交換だけのつもりが・・・
DUCATI S2Rのフォークオイル交換をしていたところ、今まで見たことがない事例が発生しました。 ダンパーが機能していないようなので点検してみると、非分解となっているケースの中でカラカラと音が・・・ 小さな穴から覗いてみると、ロッドのナットが外れておりました。...
Hirofumi Saito
2017年1月11日


本年もよろしくお願いいたします!
あけましておめでとうございます。 お正月明けから少しばかりバタバタしております。 本日は関東のお客様から修理依頼がありました、トマゼリのハンドル修理を行いました。 当店が開業して以来、多くの溶接加工を承ってきましたが、修理部品が宅急便できたのは初です!...
Hirofumi Saito
2017年1月9日


ハーレー マフラーステー修理
今年もとうとう12月に突入しました。 例年通り、もう年末かーと思いながら作業しています。 今回は、ハーレーダビッドソンの社外マフラーのステーの割れ修理をさせていただきました。 大排気量のVツインエンジンで、心地よい振動が売りの車両ですが、その振動が原因となるトラブルが発生す...
Hirofumi Saito
2016年12月2日


折損ボルトの抜き取り
お客様自身でマフラーの脱着の際、スタッドボルトが折損してしまったというご依頼です。 こんな時当店では・・・・ 抜き取る方法は色々ありますが、今回はこんな感じでナットを溶接して抜き取ります。 今回のようにボルトが残っていて溶接が容易な場合は1箇所当たり2100円です。...
Hirofumi Saito
2016年10月16日


絶版パーツの修復修理
変な天気が続いていますね。 そのおかげで預かり修理も大分進めることが出来ました。 入庫お待ちしていただいているお客様、もうしばらくお待ちください。 今回はイタリアのトマゼリ製のセパハンの部品の割れ修理を承りました。 うっすらと割れておりますが、テーパー上にハンドルバーが入っ...
Hirofumi Saito
2016年10月3日
bottom of page